海外旅行記
帰りは上海18:35発のJL86便羽田行である。 この冬ダイヤはJL86便の上海出発が遅く、なので長く上海に滞在でき今回のような弾丸旅には好都合であった。 ビジネスクラスカウンターでチェックイン。今日のJAL便は残りJL86便だけだったのでガラガラで一瞬でチェ…
上海火車站に到着したのは13:39。 遅くとも16時には市街地を出たいので上海をぶらぶらできるのはあと2時間ちょっと。 特に観光っぽいことはしてないが、あちこち行きたいところへ行ってみたのでその記録を。 「小楊生煎」の焼き小籠包 上海のグルメと言えば…
蘇州はそれほど広い都市ではないが、世界遺産に指定されている庭園や運河はあちこちに点在している。 滞在時間は13時頃までの約4時間半しかないので、このうち最も著名な場所を中心に何か所か巡ることにした。 蘇州観光のハイライト、拙政園 まず最初に蘇州…
上海2日目は水郷の街、そして世界遺産でもある蘇州へ行くことにした。 蘇州は上海から80kmほど、中国版新幹線CRHに乗れば片道30分ほどと十分日帰り可能である。 上海駅切符売り場で切符を引き換え 12月1日(日)。まずはCRHの切符を買いに上海駅に向かう。 CRH…
本日の宿泊先はホリディイン上海ダウンタウンである。 Holiday Inn Shanghai Downtown ようこそ ご予約の変更をご希望の場合、こちらでご変更いただけます。 すでにIHG®リワーズクラブ会員のお客様ですか? サインインして ご予約をご覧ください ご予約の変…
今や世界屈指の大都市になった上海であるが、意外なことに公共交通機関の終電が早い。 以前よりは延長されたが、浦東空港の終電は地下鉄が22:30、リニアが22:40、エアポートバスが23:00である。 さらに、日~木は都心部でも地下鉄は23時前後で終わってしまう…
成田19:10発のJL879便に搭乗。 今日の機材はB787-8・JA833J号機。SKY SUITE仕様ではない無印787-8である。 ちょうど優先搭乗が始まるころであったが、そんなに優先搭乗する客は多くなかった。というか、乗客自体それほど多くなさそうだった。 JALの787-8・エ…
11月30日(土)。八幡から京成電車に乗って成田空港へ向かう。 京成では10月26日にダイヤ改正があり、日中の特急の半数が快速特急になった。 また覚えづらい40分間隔になり、また快速特急は成田止まりなので佐倉か成田で乗り換えないとならないが、それよりも1…
今年は夏が出張でつぶれ(嫁には所詮遊びと言われているが…)どこにも行けなかった。 とかいいながら、GWにインドネシア、3月に香港、去年の12月に台湾、さらには去年のGWにドイツとなんだかんだ言って海外に行ってるのだが、3月急きょ復路JALに変えたものの…
帰国便はジャカルタ6:15発のNH836便・成田行である。 東南アジアで一番憂鬱なのは、帰国便が深夜便か早朝便しかないこと。もうちょっと遅い出発にならんかなぁ。 とはいえ、今回は空港宿泊だったので4時にホテルを出て5分でチェックインカウンターへ。これは…
インドネシア最終日はジャカルタ・スカルノハッタ空港第3ターミナル内にある「デジタルエアポートホテル -Digital Airport Hotel-」に宿泊する。 Digital Airport Hotel Welcome to Digital Airport Hotel, The First Modern Capsule Hotel in Indonesian Ai…
さて後半戦は205系に乗りまくり、撮りまくりと行こうと思う。 ジャカルタで大活躍する205系 Jakarta Kota駅にやってきたのは元南武線の205系12両。 南武線では6両編成だったのはジャカルタでは日本でも前例のない12両!さすがに迫力がある。 ジャカルタコタ…
さて、今日の後半はジャカルタの鉄道を乗り歩くことにしよう。 ジャカルタ空港鉄道で市内へ まずは空港駅から2017年に開業したスカルノハッタ空港鉄道に乗る。 市内のBNI CITY駅(Sudirman Baru駅)までの間を30分毎に46分で結んでいる。 本数も多くなく、SKYT…
ジョグジャカルタからジャカルタは13時発のエアアジアQZ7557便を予約している。 いわゆるLCCとしては2年前にマレーシアでマリンドエアに乗ってはいるが、エアアジアは初体験でありちょっと楽しみ(心配?) ボロブドゥールから路線バスでジョグジャカルタ空…
今回の旅行最大の目的であるボロブドゥールサンライズを見るべく、5月1日、朝4時前に起床。 ホテルの外へ出ると、少し靄が出ていたが、月の光をはっきりと見ることができた。無事、日の出は見れそうだ。 熱帯とはいえ明け方は寒いと聞いていたのだが、寒くて…
ボロブドゥールではワヒド ボロブドゥール -Wahid Borobudur-に宿泊した。 ボロブドゥールは小さなホテルが多く、遺跡内にあってサンライズツアー向きだった「マノハラホテル」が無期限休業になってしまったので選びどころがわからなかったのだが、今のサン…
プランバナン遺跡群を出たのが12時半。 さて、ボロブドゥールへ行く前に、このあたりで昼ごはんをどこかで食べるか、トランスジョグジャでいったんジョグジャカルタまで出るか…。 1日2本の鉄道でジョグジャカルタへ移動 と、思っていたのだが、ふと、先ほど…
ジョグジャカルタ・アジスチプト空港からまずは世界遺産・プランバナン寺院へ向かうことにする。 空港からプランバナンまでは10キロもないほどと極めて近く、弾丸旅行者にはとても都合が良い。 もっとも、ジョグジャカルタは今年5月に開港した新空港に徐々に…
ジャカルタからは7:55発ガルーダインドネシアGA204便に乗り継ぎジョグジャカルタへ向かう。 スカルノハッタ空港ターミナル3で楽々乗り継ぎ ANAは2018年11月12日からターミナル3へ移転したので、ガルーダへの乗り継ぎはとても便利になった。 到着ロビーをまっ…
出発の日。19時半過ぎに家を出て、地下鉄~モノレールを乗り継ぎ羽田空港へ向かう。 羽田空港ANAラウンジへ 21時過ぎに羽田空港へ到着。 まだまだ出国のピークのようで、出発ロビーは多くの人で賑わっていた。 エコノミーのカウンターは大行列でビジネスクラ…
今年のGW10連休はインドネシアへ行ってきた。 ジャカルタ弾丸からジョグジャカルタの世界遺産遠征へ ここ最近、海外へは行ったことのある国ばかり行っていたので、次回はまだ行ったことのない国へ行こうと思い、航空路線図を眺めた結果、インドネシアへ行く…
香港3日目は10:20発のJL736便で帰るだけである。 8時前にホテルをチェックアウトして、MTR~エアポートエクスプレスを乗り継ぎ9時前に香港国際空港へ。 ビジネスクラスカウンターでチェックイン。ホント、JGCとSFC両方持っていると楽だわ…。 朝ごはん食べて…
今回の香港滞在は実質1日、かつ日中はディズニーランドへ行くので朝夕しか香港らしいところへ出かけられなかったが、その記録をば。 モンスターマンション 香港で一昨年あたり話題になったのが、映画『トランスフォーマー ロストエイジ』のロケ地として脚光…
2日目のメインイベントは香港ディズニーランドである。 2年半ぶり、今回ではや5度目であり、もう「戻って来たなぁ」と思える場所である。 ◆1回目:2008年11月の旅行記はこちら www.tamazo-diary.net ◆2回目:2013年7月の旅行記はこちら www.tamazo-diary.net…
今回宿泊するのは銅鑼湾にあるローズデール香港である。 今回香港のホテルがどこもむちゃくちゃ高くて、前回泊まった上環のイビスも2万円を超えていたりしていた。 さすがに1泊2万は出せないなぁと思っていろいろ探したところ、このホテルが中華圏に強いと言…
成田18:25発香港行NH811便は31番ゲートからの出発である。 既に搭乗待ちの行列ができていたが、日本人は少数派でほとんど外国人であった。 再び新造機B767-300ERに乗って香港へ 今日の機材はB767-300ER・JA619A号機。 12月の台北行に引き続き、B767-300ER新…
娘が無事中学受験を終えたので、ご褒美に香港へ連れて行くことにした。 思い返せば小3から自分が通っていたのと同じ塾に通い、直前には毎日朝から晩まで勉強でまあ大変だった…というか、それにも関わらず勉強はしないわ成績は伸びないわ…のほうが大変であっ…
復路は台北松山空港16:50発のNH854便である。 15時過ぎに空港に着き、ビジネスクラスカウンターでチェックイン。 もう見るものもないので、とっととラウンジへ向かう。 松山空港ラウンジVIP席?を利用 出国審査を過ぎ、ラウンジへ。 ここは全航空会社共通で…
台北はどの店に行っても基本的に美味しいのだが、団体行動だったのでどこでスムーズに食事を取るかは悩ましいところであった。 結果としては総じて満足してもらえたかなと思うが、食べたものを振り返ることにしようと思う。 福州元祖胡椒餅の胡椒餅 まず最初…
2日目午後は、事前にリクエストのあった九份へ遠征する。 ただ九份へはバスか電車で行くのが普通だが、グループ旅なので公共交通機関での移動は正直面倒くさい。 なので、VELTRAの「幹事さん必見!グループ予約」カテゴリで見つけた、貸切チャーターを手配す…