ANA
JREポイント半額特典キャンペーンで秋田へ 2月から始まったJREポイント半額特典キャンペーンも今回が最終回である。 「JRE POINT特典チケット」キャンペーン|えきねっと(JR東日本) これまでの2回はこのキャンペーンを使って東北への日帰り&乗りつぶし旅…
4か月ぶりに京都へ出かけてきました。 桜咲く京都旅・発端 きっかけは、JR東海そうだ京都、行こうのこのYouTube動画である。 少し前の2018年のCMで、これ以外にもいくつかシリーズがあるのだが、京都の桜の美しさにすっかり惹かれてしまった。 京都は公私と…
文化の日の休みを利用して、福塩線と芸備線に乗りに行った。 このエリアは7月に木次線~芸備線と乗りに行ったので、約4か月ぶりである。 きっかけは芸備線の臨時増便 きっかけは芸備線の臨時増便の告知であった。 JR芸備線が臨時増便へ 快速「庄原ライナー」…
長門市からは美祢線~宇部線と乗り継ぎ、山口宇部空港から帰ります。 接続の悪い乗り継ぎ 長門市13:33発の美祢線厚狭行に乗車。JR西日本ローカル線でよく見かけるキハ120の単行であった。 かつて貨物列車が行き交う幹線だった美祢線であるが、乗ってみれば厚…
4月に山口へ旅行に行った。 トクたびマイルで航空券を手配 もともと山口にはもはや死語になりつつあるGoToトラベルの期限内にもう1度旅行に行こうと思い1月に手配していたのだが、緊急事態宣言によるGoToトラベルの休止により断念せざるを得なくなった。 よ…
3月以来4か月ぶりに京都へ仕事で行くことになった。しかも仕事の日程の都合で京都に1泊することになった。 7月下旬にもなると、感染者数がかなり増え不要不急の外出は控えるようにとかいう余計なことを言い出す知事も出たりしてきていたが、今回は出張なので…
帰国便はジャカルタ6:15発のNH836便・成田行である。 東南アジアで一番憂鬱なのは、帰国便が深夜便か早朝便しかないこと。もうちょっと遅い出発にならんかなぁ。 とはいえ、今回は空港宿泊だったので4時にホテルを出て5分でチェックインカウンターへ。これは…
出発の日。19時半過ぎに家を出て、地下鉄~モノレールを乗り継ぎ羽田空港へ向かう。 羽田空港ANAラウンジへ 21時過ぎに羽田空港へ到着。 まだまだ出国のピークのようで、出発ロビーは多くの人で賑わっていた。 エコノミーのカウンターは大行列でビジネスクラ…
成田18:25発香港行NH811便は31番ゲートからの出発である。 既に搭乗待ちの行列ができていたが、日本人は少数派でほとんど外国人であった。 再び新造機B767-300ERに乗って香港へ 今日の機材はB767-300ER・JA619A号機。 12月の台北行に引き続き、B767-300ER新…
娘が無事中学受験を終えたので、ご褒美に香港へ連れて行くことにした。 思い返せば小3から自分が通っていたのと同じ塾に通い、直前には毎日朝から晩まで勉強でまあ大変だった…というか、それにも関わらず勉強はしないわ成績は伸びないわ…のほうが大変であっ…
復路は台北松山空港16:50発のNH854便である。 15時過ぎに空港に着き、ビジネスクラスカウンターでチェックイン。 もう見るものもないので、とっととラウンジへ向かう。 松山空港ラウンジVIP席?を利用 出国審査を過ぎ、ラウンジへ。 ここは全航空会社共通で…
2年ぶりに台北へ出かけてきました。 今回は、会社グループでの旅行である。 一番台湾に行ったことがある自分がツアコン役を引き受けたのだが、小人数とはいえグループ旅行なので普段と違う手配などがあったものの、さすが台湾、万事とても楽しく過ごすことが…
離陸後1時間ほどで食事の時間である。 NH210便ビジネスクラス 洋食 ■アミューズ ・エメンタールチーズの生ハム巻き ・2種のオリーブとドライトマト ・フォアグラテリーヌのアーモンドボール 酒飲みではないので、いまだアミューズの良さがわかりませぬ…。 ■…
デュッセルドルフ国際空港は2004年に出張で使って以来2度目。 日本との直行便が設けられたのが最近であまり日本人には縁のない空港であったが、結構規模が大きくかつ明るくて綺麗な空港である。 ANAのカウンターは一番端っこの保安検査場手前にあった。 並ん…
GW前半のイベント仕事を終え、某所から高速バスで羽田へ。 乗客は自分を含めて3人いたが、全員の目的地が国際線だったのでバスは国内線ターミナルをスキップして国際線へダイレクトに向かった。 こういう柔軟な運用をするのね。 バスは22時20分ごろに羽田空…
急遽神戸に行くことになった。 神戸に行くとしたら普通は新幹線で新神戸経由であろうが、当然同行者とは現地集合にして(苦笑)ヒコーキで移動である。 今年初のフライトは意外に早くやってきた。 1月は羽田ー伊丹線の特割が安くなっているのもありがたい。 …
京都に私用があり行くことになった。 ただ京都に行くには新幹線で日帰りで行くにしても25000円はかかる。 流石に私用だと高いので、この歳になって初体験であるが夜行バスで行くか…とか思っていたのだが、ちょうど大阪でイベントがあり、そこに参加すること…
前回京都に行ってから1週間ちょっとしか経ってないのにまた京都に行くことになった。 www.tamazo-diary.net さすがに今回は何で行くのよ~と言ったのだが、準備の都合で仕方がないらしいのでやむなく付き合うことにした。 今回は午後からなので、朝会社に出…
今年は京都に縁があり、6月に行ったばかりであるが再び京都に行くことになった。 www.tamazo-diary.net 京都には新幹線で行けばいいのであるが、当然のごとく?行きはヒコーキで行く。 朝ちょっと会社に顔を出して、10時前に出て羽田空港へ。 夏休み期間なの…
昨年は全部仕事でつぶれたゴールデンウィーク。 今年は後半は休めそうだったので、嫁発案で北海道に行くことになった。 かねてより義母の行きたい登別温泉に行くということで、義兄一家も誘った1泊2日の8人旅である。 出発は後半も半分過ぎた5日。朝早起きし…
年末も押し迫った中、3度熊本に出張することになった。 同じ場所に何度も出かけるというのは珍しいが、年度内にあと2,3回は出かける予定である。 今回は日帰りで、朝10時過ぎから仕事があるので、羽田7:10発のNH3711便を選択。 この便はソラシドエアのコード…
2日目の仕事も無事終わり、16時少し前に熊本空港に到着。 復路は17:30発のNH648便である。 本当は復路もJAL便にしたかったのだが、今日は翌日のイベント準備で会社に戻らないと行けず、ちょうど良い時間に便がなかった。 まあ今や、どっちの航空会社に乗って…
土曜なのであるが、京都に日帰りで出張する用ができた。 普通に考えれば新幹線であるが、往路はヒコーキで移動する。 6時半前に家を出て、高速バスで7時半過ぎに羽田空港へ。 今日は第二ターミナルからの出発である。 今日から3連休ということで、どの便も満…
熊本では1日県内をあちこち視察で回ったが、益城町のあたりはまだまだ崩れた家が多数残っているし、避難生活もようやく10月末に避難所が閉鎖というアナウンスが流れたくらいであり、震災の爪痕の大きさをまざまざと感じた。 東京にいるとなかなかわからない…
しばらく大阪に行く用はないかと思っていたのだが、またまた仕事で大阪に行く用ができた。 先月の搭乗結果から羽田のサクララウンジがキャンペーンで8月末まで使えるのでJALで行くのも考えたのだが、どうせ数日後に使う(苦笑)し、現在の手持ち予約で目標の…
大阪に日帰りで出かける用ができた。 今回は昼前に集合して、懇親会にも出る予定だったので、往路は一番朝寝坊ができるヒコーキにして、復路は新幹線にした。 朝7時過ぎに家を出て、8:20過ぎに羽田空港に到着。 羽田9:00発のNH17便に搭乗。 今日は外国人観光…
帰国便は香港0:30発のNH840便である。 大っ嫌いな深夜便なのであるが、明日は会社なので(泣)仕方がない。 23時前にANAのカウンターでチェックイン。 出発までまだ時間はあるので、コスモホテル香港のデポジットで帰ってきた香港ドルで許留山のスイーツでも…
毎年2月は仕事が忙しく、3月から4月にかけても忙しいのでどこか出かけないとやってられないとここ2年ほどこの時期に出かけていたわけであるが、今年は香港・マカオに行くことにした。 本当は、土曜の朝に出て、ハノイやマラッカなど、まだ行ったことのない場…
結局、寝坊してはいけないと思ってうとうとするうちに、4時前になったので起床。 深夜便が嫌で、早朝便ならまだベッドで寝れるから楽かなと思っていたのだが、正直あんまり寝れなかった…。 ホテルをチェックアウトし、タクシーでチャンギ空港へ。 世界屈指の…
9月5日(土)。 娘の習い事を終わらせ、慌ただしく成田空港へ向かう。 成田空港に出発目的で来るのは何と2年前の香港旅行以来。すっかり利用しなくなっちゃったな…。 今年の3月30日で成田空港駅での検問がなくなり、パスポートを見せていたところも今回は素…