たまの日記

最近は弾丸旅行ばかりです。

ドイツ

クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫~中華街「青海星」で夕食~YOKOHAMA AIR CABIN / 全国旅行支援でワーケーション (5)

www.tamazo-diary.net の続きです。 ホテル滞在中基本的には仕事をしてたが、せっかくの横浜なので、ちょっと時間を作って外に出た。後半はその記録です。 クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫|横浜赤レンガ倉…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(8・終):NH210便ビジネスクラスで帰国(後半)

離陸後1時間ほどで食事の時間である。 NH210便ビジネスクラス 洋食 ■アミューズ ・エメンタールチーズの生ハム巻き ・2種のオリーブとドライトマト ・フォアグラテリーヌのアーモンドボール 酒飲みではないので、いまだアミューズの良さがわかりませぬ…。 ■…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(7):NH210便ビジネスクラスで帰国(前半)

デュッセルドルフ国際空港は2004年に出張で使って以来2度目。 日本との直行便が設けられたのが最近であまり日本人には縁のない空港であったが、結構規模が大きくかつ明るくて綺麗な空港である。 ANAのカウンターは一番端っこの保安検査場手前にあった。 並ん…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(6):ET420に再会

Düsseldorf Hbfは平日の夕方ということで多くの人で賑わっていた。 ただ何となく冷たいというかあまり治安が良くなさそうな雰囲気に正直滅入る。 デュッセルドルフはもう何度も来ているけど、どうしても自分とは合わない街だなぁという気がする。 そんな中こ…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(5):コブレンツ~ケルン~デュッセルドルフ

ボッパルトを後に、再びコブレンツに戻ってきた。 コブレンツに降り立つのは初めて。時間はあまりないのだが、市内観光と行こうと思う。 ドイチェス・エック コブレンツはライン川クルーズの終着点であり、ライン川とモーゼル川の合流地点であるドイチェス・…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(4):ライン川とボッパルドの大蛇行

Mainz Hbf 8:20発のIC2028でいよいよライン川の旅と行こうと思う。 ところが、まだ朝8時だというのに10分遅れとの表示が…ホント、ドイツ鉄道はダイヤ通りに走らないなぁ。 列車は混んでおらず、無事ライン川沿いの右側席を確保。ライン左岸線の旅スタートで…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(3):マインツ市内を散策

Frankfurt/M Flughagen Regionalbahnhof 6:02発のSバーンに乗り、まずはフランクフルト中央駅へ向かう。 今回は特にフランクフルトには用はないのだが、やはりドイツ旅の出発点、フランクフルト中央駅には表敬訪問しておかねばならぬ。 外が明るくなっていく…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(2):NH203便プレミアムエコノミーでフランクフルトへ

GW前半のイベント仕事を終え、某所から高速バスで羽田へ。 乗客は自分を含めて3人いたが、全員の目的地が国際線だったのでバスは国内線ターミナルをスキップして国際線へダイレクトに向かった。 こういう柔軟な運用をするのね。 バスは22時20分ごろに羽田空…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行Part2(1):発端

2015年2月以来、3年ぶりにドイツへ行ってきました! 気づけば前回、週末でドイツに行くという超弾丸0泊2日旅行を行ってから早3年。 手持ちのANAマイルがまた有効期限が切れ始めるタイミングが近づいていることもあり、再び弾丸で”我が故郷”ドイツに行くこと…

大阪・京都出張&私用(3):10年ぶりのドイツクリスマスマーケット

京都から新快速に乗り大阪へ。 大阪からグランフロントを通り抜け、貨物線のガード下を抜けた先が、今日のお目当てのドイツ・クリスマスマーケット大阪2017である。 ここを訪れるのはかれこれ10年ぶりだ。 このクリスマスマーケットの隠れた特色の一つは、入…

JTA創立50周年記念ウルトラ先得で行く宮古島日帰り旅行(3):ぐるっと宮古島ドライブ

宮古島の隠れた名物と言えば、交差点を監視する宮古島まもる君であろう。 話には聞いていたが… 改めて実物を見ると、いやはや実にシュールだな…。 さて伊良部大橋を渡って宮古島に戻り、残り時間でぐるっとドライブすることにしよう。 平良市内を北上し、次…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(8・終):NH224便ビジネスクラスで帰国(後半)

www.tamazo-diary.net の続き。 フランクフルトを出発して1時間、食事の時間である。 ■アミューズ パテ・ド・カンパーニュとオレンジのカナッペ風 ライ麦パンハーブ風味のクリームチーズサンド オリーブとドライトマト … うーん、酒を飲まない自分としてはど…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(7):NH224便ビジネスクラスで帰国(前半)

フランクフルトに戻った後は、いつもの通りハウプトヴァッフェで買い物。 見慣れた景色が段々と夕闇に沈んでいくと、もうすぐ帰国の時間である。 ここからは空港まで1本であるが、最後に中央駅の景色を眺めることにした。 午後、Sバーンの地下線内で車両トラ…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(6):マールブルクの街を散策

今回、マールブルクに来た理由は、ドイツニュースダイジェストというサイトの フランクフルト発 気ままな小旅行 http://www.newsdigest.de/newsde/features/6010-trips-from-frankfurt.html のページに載っていたマールブルクの街並みに一目ぼれしたからであ…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(5):IC2374でマールブルクへ

ハイデルベルクを後にして、Heidelberg Hbf 9:46発のWesterland行インターシティIC2374に乗る。 今日はこの列車に乗り、今回の旅行のメインであるマールブルクへ向かう。 マールブルクはフランクフルトから北へ列車で1時間ほどの場所にあり、日本ではハイデ…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(4):ハイデルベルクを1時間半で観光(歩いただけ?)

最初の目的地は大学町、ハイデルベルクである。 ドイツを旅行したことのある日本人であれば大体来たことがあろう街であり、自分も初めてドイツに来た16年前の卒業旅行のときに一通り見物したことがある。 そのときの旅行記はこちら→http://4travel.jp/travel…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(3):マンハイムで無情にも乗り遅れ…

フランクフルト空港からはICEに乗る予定なのだが、まだ50分ほど時間があったのでまずは中央駅まで往復することにした。 Frankfurt/M Flughafen Regionalbarnhofへ向かい、6:02発のS8でFrankfurt/M Hbfへ向かう。 この区間は過去何度も書いたようにドイツ旅行…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(2):NH203便でフランクフルトへ

都営浅草線から羽田空港直通の電車に乗り、羽田空港国際線ターミナルには23時半前に到着。 昨年8月のホーチミン旅行以来半年ぶりだが、なんだかんだ言って最近羽田ばっかりになっちゃったな…。 少し時間があったので、昨年来た時にはまだ工事中だった「はね…

ドイツ超弾丸0泊2日旅行(1):発端

Twitterでは速報をお伝えしましたが、5年ぶりにドイツへ行ってきました! きっかけは昨年夏のホーチミン同様、今度はANAのマイルが3月頃から少しずつ有効期限が切れ始めること。 www.tamazo-diary.net 台湾くらいなら3人分くらい余裕で発券できる数はあった…

東京ドイツ村でひと遊び

このGWは異動直後だったこともあり遠出はしないつもりだったのだが、せっかくの連休なので日帰りで出かけることにした。 どうも後半が天気が悪いようなので、29日に出かけることにして、少し早起きして出発。 京葉道路を房総方面へ向かおうとするが、何と穴…

六本木ヒルズ クリスマスマーケット2010

数年前までは大阪か札幌かしかやっていなかったクリスマスマーケットであるが、ここ最近は都内でもあちこちでやってくれるようになった。 まあ、本場ドイツはもちろん、大阪や札幌と比べてもまだまだという感じがするのが正直なところであるが、まずは嬉しい…

ハンガリー・ドイツ・中国弾丸旅行記17:LH720便で北京へ

楽しかったヨーロッパもあっという間にお別れの時間。 フランクフルト17:20発のLH720便でドイツを発つ。 15時半に空港に着く。 実はドイツ発でルフトハンザというのは初めて(普段は復路はANAばかりなので)。さてカウンターはどこかな… LH720便のカウンター…

ハンガリー・ドイツ・中国弾丸旅行記16:ET420型と再会

以前も書いたが、ドイツの鉄道でもっとも印象に残っているのは、実はICEではなく、Sバーンである。 今はフランクフルト空港に長距離駅ができ、直接ICEに乗る人の方が多そうであるが、自分が初めてドイツに来た1999年はまだ長距離駅はなかったので、現近距離…

ハンガリー・ドイツ・中国弾丸旅行記15:白アスパラを食す

Frankfurt(Main)Hbfを出ると、変わらず高層ビル群は霧の中…。 今日はまだ未訪のマインタワーに上って景色でも眺めようかと思ったのだがこの調子だと難しそう。 とりあえずいつもの買い物ルートでSバーンに乗りHauptwapheへ行く。 駅を降りてビルの温度計を見…

ハンガリー・ドイツ・中国弾丸旅行記14:ICE728でフランクフルトへ

München Hbfは朝から賑わっていた。 ドイツ語の案内板にドイツ語の構内放送…懐かしいドイツの駅の光景に、先ほどまでの気分の悪さなど吹き飛びますた! 駅構内を歩くだけで気分は最高! 無理やり夜行列車で来て本当に良かったと思う。 さて今日はドイツ列車…

ハンガリー・ドイツ・中国弾丸旅行記13:EN462でミュンヘンへ

夜の東駅はさすがに人の数もまばらであった。 ここからは実に6年ぶりの夜行列車の旅である。 Budapest Keleti pu.21:05発のMünchen Hbf行EN462 "Kalman Imre"は、たったの4両であった。 一昔前はもとより、自分が毎年ヨーロッパを旅行していた90年代末~2000…

北海道旅行記5:ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo

夕食を食べた後、いよいよこの旅行のメインイベントへ向かいます。 ライトアップされた時計台でパチリ。 娘は実は2度目。 ameblo.jp 前回は生後6ヶ月だったなあ。覚えてる? 大通公園で開かれているミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo。 ミュンヘンクリス…

大阪旅行記3:ドイツクリスマスマーケット

今回、年末の忙しい時期に大阪へ来た理由。 それは… 新梅田シティで開かれているドイツクリスマスマーケットである。 この新梅田シティにはドイツ総領事館がある関係で2002年よりクリスマスマーケットが開かれている。もちろん本国には及ぶべくもないが、日…

ドイツ旅行記10:NH210便NewStyle ClubANAで帰国

NH210便の出発時刻まであと1時間ちょっと。 本当はルフトハンザのセネターラウンジで最後にソーセージでもつまみながら搭乗を待とうと思ったのだが、荷物が多くて動くのも面倒だったのと、セネターラウンジが工事中で入れないらしい(代わりのビジネスラウン…

ドイツ旅行記9:プレミアムエコノミーとフランクフルトのクリスマスマーケット

www.tamazo-diary.net の続き。 乗車したエッセン行ICEは、フランクフルト中央駅混雑緩和のため最近新設された中央駅を経由しないICEで、空港に用のある自分たちには便利な列車である。 ほぼ定刻の16:48にフランクフルト空港駅に到着。 今日の帰国便は20:45…