国内旅行記
www.tamazo-diary.net の続き。 祇園祭のハイライトは山鉾巡行という言い回しが良くされているが、これは必ずしも正しくない。八坂神社の神事である神幸祭や還幸祭の神輿渡御が本来のハイライトであろう。 と言いながら、当の自分がそれを知ったのはつい最近…
www.tamazo-diary.net の続き。 山鉾巡行の後半は新町通です。 新町通で山鉾を出迎える 前回も書いた通り、山鉾巡行は新町御池で解散となり山鉾町に戻ることになっているが、新町通は写真のように背の高い山鉾が通れるように電線が横断されておらず、多くの…
7月16日。いよいよ前祭の山鉾巡行の日である。 早朝の山鉾町を散策 まずは朝6時過ぎにホテルを出て、巡行の準備が進む山鉾町を散策する。 一番先頭を進む長刀鉾は既にカバーなどが外され準備が進んでいた。昨日の宵山では一方通行で反対側からしか見れなかっ…
さて、いよいよ前祭の宵山巡りです。 保昌山からスタート 最初に行ったのは保昌山。ここはホテルからは一番近い場所にある。 東洞院松原の角を抜けると、宵山の提灯が見えてきた。ああ、やってますね。 保昌山は他の山鉾とは離れた場所にあるので、のんびり…
今回宿泊したのは松葉屋旅館である。 松葉家旅館 祇園祭の特に前祭の期間はホテル代は高いのだが、3月に探したときに5500円という超格安な部屋を見つけたので速攻で予約した次第である。ただ今のメインの客層はインバウンドらしく、ネットで見る限り雰囲気は…
7月16日~17日、前祭の宵山・山鉾巡行、そして神幸祭にあわせて祇園祭の京都へ初めて行って来た。 行きは6月に新幹線が止まった時に買ったANAビジネスきっぷの残りで行こうと思い、伊丹空港の空港利用料がない分ちょっと安い神戸空港経由で、兵庫エリアの鉄…
6月頭に大阪へ出張する機会があった。が、例の線状降水帯直撃を食らいまして…幸いその日のうちに帰れたから良かったのですが、そんな散々な出張記録です。 珍しく帰りに東海道新幹線を選択 これまでのブログを見ていただければわかる通り、自分の場合大阪は9…
www.tamazo-diary.net の続き。午後はこの夏一番の注目の場所になりそうな場所からスタートです。 六波羅蜜寺の空也上人像 松原通をひたすら東へ向かい、六波羅蜜寺に到着。 補陀洛山 六波羅蜜寺 ここは今年のそうだ、京都行こうにおいて六波羅蜜寺の空也上…
4月に京都へ行ったばかりであるが、鴨川をどりの関係者からお誘いを受けまして、また京都へ行って来た。最近京都はちょっと近所に行くくらいな感覚で行ってる気がする(実際、下手な近所よりよほど訪れている気が…) JALスマイルキャンペーンとANAトクたびマ…
www.tamazo-diary.net の続き。午後は春のをどりの観劇です。 京おどり in 春秋座 西本願寺を後に佛光寺近くの洋食ますやで食事を取り、佛光寺の桜を眺めつつ、四条高倉から市バス3系統に乗って上終町・瓜生山学園京都芸術大学前(長い…)へ。 高倉松原の老…
www.tamazo-diary.net で117系を見送り京都駅を後にして、ここからは初訪問の島原へ向かいます。 花街の雰囲気が残る島原の街並み 島原は京都駅の北西方向にあるかつて花街で栄えたエリアである。 明治以降は立地の悪さから廃れ、今は入口の島原大門、今でも…
翌4月1日。この日最初の花見は蹴上インクラインからスタートである。 蹴上インクラインは京都でも有名な桜の名所である。昨年も候補にしていたのだが時間が足りなくて行けず、今年は是非ともと思っていた。 ただネックなのは人混み。日中行くとインクライン…
さて、今回のワーケーションのメインイベントである花見旅です。 まずは3月31日、金曜日の記録から。 祇園白川のソメイヨシノ 午前使っていたコワークスペースからタッセルイン京都 河原町二条へ移動する途中、昨年も立ち寄った祇園白川の桜を見に行った。 …
今回宿泊したのはタッセルイン京都 河原町二条である。 tasselhotel.jp 最近京都宿泊といえばベッセルホテルカンパーナ京都五条をずっと定宿にしてきたのだが、旅行需要が戻るにつれて宿泊費用が高騰し、それどころか週末のシングルルームなど全然空室が出な…
www.tamazo-diary.net の続き。まずは山科駅へ向かいます。 草津線からの113系・117系直通列車に惜別乗車 さすがに仕事前に草津線まで行く時間はないが、朝、草津線から113系と117系が1本ずつ京都まで直通してくるのでこれを狙う。まずは山科8:24発5331Mに京…
年度末最終日の3月31日から4月1日にかけて京都へ出かけてきた。 トラフィカ京カード使い切りの旅(未遂) なぜ年度末、しかも平日である3月31日に京都に行くことにしたのか。それはこの3月31日が利用期限のトラフィカ京カードを使い切ろうと思ったのが発端で…
www.tamazo-diary.net の続き。 近鉄奈良駅から京都経由で帰ります。 観光特急あをによし この時間最速の列車は、15:50発観光特急あをによしであった。 www.kintetsu.co.jp あをによし号は2022年に登場した奈良への観光列車で、ツインシートを贅沢に配備した…
www.tamazo-diary.net の続き。 続いて向かったのは世界遺産春日大社である。 www.kasugataisha.or.jp 春日大社は非常に有名ではあるが、奈良市街からはやや離れていたこともあり、これまで行ったことがなかったので一度行ってみたかった場所である。 また、…
www.tamazo-diary.net の続き。今日は奈良を観光して帰ります。奈良はまだ行ったことのない寺院が多いので、楽しみだ。 薬師寺 向かった先は西ノ京にある世界遺産・薬師寺。 yakushiji.or.jp 4年半前に唐招提寺には行ったことがあるのだが、その時薬師寺は東…
秋だけのはずだった全国旅行支援のホテル泊記録、延長を重ねて今回は3月末の大阪出張ついでの宿泊記録です。宿泊先はABホテル奈良。 www.ab-hotel.jp 3月に予定が入った大阪行き。業務自体は日帰りで十分だったのだが、ちょうど翌日が春分の日で休みだったの…
久々に全国旅行支援を使ってホテル泊をしてきた。宿泊先は東横イン新宿歌舞伎町である。 www.toyoko-inn.com 2月初旬に行われるイベントの対応をすることになっており、夜遅くなりそうだったので、11月のときと同じように旅行支援と絡めて宿泊してしまうこと…
※2023年1月にアップした2019年5月の記録です。 www.tamazo-diary.net の続き。 わずか5日後の5月13日。再び那覇へ国内線ファーストクラスで飛びます。 JL915便国内線ファーストクラスで仕事 朝は会社へ行き、11時過ぎに抜け出して羽田空港へ。 しかし、わず…
※2023年1月にアップした2019年5月の記録です。 国内線ファーストクラスで月に2度沖縄へ GWにインドネシアに行ったばかりであるが、2019年5月は"お好きな1カ月間いつでも"JALグループ国内線FLY ON ポイント2倍キャンペーンに申し込んだので、どこか遠くへ行く…
www.tamazo-diary.net の続き、年末の大阪出張ついでに京都散策の仕事以外の記録です。 NH13便で伊丹へ 今回はANA便利用。年末ぎりぎりになってようやく有償搭乗であります。有償で乗らないとアップグレードポイント付与がゼロになってしまうところだったの…
年末押し迫った中、大阪に行く用ができた。 用件自体は日帰りで済む内容であったが、27日宿泊まで延長になった全国旅行支援を使えば最大8000円引きになるので、日帰りするよりも1泊した方が安くなる。しかも今回金曜日だったので、これ幸いと後泊で出かける…
www.tamazo-diary.net の続きです。 ホテル滞在中基本的には仕事をしてたが、せっかくの横浜なので、ちょっと時間を作って外に出た。後半はその記録です。 クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫|横浜赤レンガ倉…
全国旅行支援を使ったワーケーション第4弾はアパホテル&リゾート 横浜ベイタワーである。 【公式】アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉(アパ直なら最安値)宿泊予約ビジネスホテル 今回、健康診断を午後に蒲田で受ける用があり、その前日から当日午前…
全国旅行支援を使ったワーケーション第3弾はアパホテル浅草田原町駅前である。 【公式】アパホテル〈浅草 田原町駅前〉(アパ直なら最安値)宿泊予約 ビジネスホテル 月曜日に会社へ出社する日があり、アパホテルの価格を調べてみると日曜泊が一番安かったの…
全国旅行支援を使ったワーケーション第2弾は京王プレッソイン新宿である。 京王プレッソイン新宿【公式サイト】朝食無料、ベストプライス 11月初旬に新宿で行われるイベントの対応をすることになっており、夜遅くなりそうだったので、旅行支援と絡めて宿泊し…
すったもんだの末10/11から始まった全国旅行支援。 ただ、今年受験生の息子がいる自分としては、ただでさえ所用にかこつけてこの夏あちこち出かけてしまったのに、さすがに秋も旅行支援でどこかに行くわけにはいかない。 本当は7月に始まるはずだったので、…