の続き。今日は京都観光の日です。
南禅寺方丈庭園と天授庵
今回はJR東海ツアーズのEXずらし旅なので、ずらし旅特典がある。といっても12月10日までのプランが多くそんなにそそるものがなかったのだが、「限定【切り絵御朱印】授与南禅寺拝観と地下鉄1日券」が地下鉄一日乗車券が使えてお得かなと思って引き換えた。
限定【切り絵御朱印】授与 南禅寺拝観と地下鉄1日券|ずらし旅 選べる体験一覧|JR東海
せっかくなので南禅寺に行くことにした。南禅寺は今秋の「そうだ京都、行こう」のCMスポットである。
地下鉄蹴上駅を出てねじりまんぽのトンネルを抜けると、1本だけ紅葉が残っている木があった。このあたりの風情ある雰囲気は好きだなぁ。
今年春以来の南禅寺は、すっかり紅葉シーズンも終わってしまっていたが、であるがゆえに人も少なく、ゆったりと散策できた。
せっかくなのでずらし旅特典で無料で入れる方丈庭園を見学。ここに来るのは2017年11月以来6年ぶりだ。
ただこの方丈庭園、良いんだけど個人的には南禅寺で必見というほどのものでもないのよね。水路閣や三門の方が素晴らしく、拝観料払ってまで何度も観るかというと…という気がする。
そんなわけで水路閣の奥にある未訪の南禅院に行こうと思ったのだが、屋根葺き替えのため2025年まで拝観停止だった。残念。
代わりに、塔頭の天授庵に入ってみる。
何の気なしに入った天授庵であるが、これがまた良かった。広々とした白砂が印象的な東庭の枯山水も良かったが、池泉回遊式庭園の南庭が趣があって素晴らしい。南禅寺の奥にこのような立派な池があるなんて知らなかった。紅葉の季節も終わり訪れる人もほとんどなく、この景色を独り占めで来たのが良かったです。
ただ境内に飾られたポスターの紅葉を見ると、やっぱ紅葉の季節に来てみたかった気がする。混んでるんだろうけど…。
伏見稲荷のお山巡り
京都駅に戻り、今度はJR奈良線に乗ります。
奈良線の普通電車は今や骨董品となった205系。首都圏では来春には完全撤退してしまうが、ここ奈良線ではまだ主力である。しかしこの奈良行、発車まで時間があるのに結構混んでいる。みんな伏見稲荷行くのかしら。
京都から2駅で稲荷着。外国人を始め多くの客が降りる。改札口はすごい混雑だ。
伏見稲荷は相変わらず大混雑。インバウンドの数が本当に多い。京都はもっと面白いスポットいっぱいあると思うのだけど、なんでみんな南の端にある伏見稲荷に来るんだろうか。
名物千本鳥居は大行列。これじゃ全く面白みに欠けるのだが、前回ここに来た2020年8月はコロナ禍しかも夕方ということもあって本当に誰もいなかったので、それを考えれば感慨深くも、あの誰もいない京都を満喫できたのは良かったなとも思う。
さて、多くの観光客は千本鳥居を抜けた奥社あたりで引き返すのだが、今回はさらにその先へ行ってみようと思う。
ここから先は標高233mの稲荷山への山登りとなり、人がぐっと少なくなる。といっても道は整備されており、普通の格好でも何ら問題なく登ることはできるのだが、いかんせん今日は暑すぎてあっという間に汗だくになる。寒い季節だから山登りに向くと思ってたのに調子狂うなぁ。
びっくりしたのは鳥居が本当に途切れないこと。鳥居が立ち並ぶのは千本鳥居あたりまでかと思ってたのだが、山頂まで並んでるのね。
30分ほどで四ツ辻と呼ばれるスポットに到着。ここからは京都市南部の景色が一望できる。眺めが良くて壮快だ。
北側の脇に入った荒神峰展望台にも立ち寄る。こちらはほとんど観光客はおらず、風が強くて荒涼とした雰囲気であったが、先ほどの四ツ辻よりも高い場所にあるのでより景色がダイナミックに楽しめる。中でも四ツ辻では見れなかった京都市街地や大阪方面の景色が望めるのが楽しい。
四ツ辻からは1km弱で稲荷山の山頂に行けるのだが、時間がなかったのと山頂は四ツ辻ほど開けた景色が楽しめないということだったので今日はここまでで引き返すことにする。
今回ここまで来たのは初めてだったけど、往復1時間ほどで来れるし、普段着でも全く問題なく来れるので、伏見稲荷に来るなら四ツ辻までは来た方が楽しいのではと思う。
ちいかわもぐもぐ本舗で買い物三昧
稲荷山を下りて伏見稲荷の参道に合流すると、これまた凄い人だった。なんでこんなに伏見稲荷人気なのか…。
そんな伏見稲荷に来た目的、それはこちら。
ちいかわもぐもく本舗である。
11月にオープンしたばかりのお店である。
今大人気のちいかわ、自分にはさっぱり人気の理由がわからないのだが、今回行けるようなら行ってきてと言われたので来訪した次第である。
ただ、ちいかわ人気はすさまじく、この日(12月16日)は午前中は抽選による事前予約者限定となっている。あいにく事前の申し込みを忘れてしまったので、12時からの入場狙いで早めに戻ってきた次第。
果たして、11時半ごろにお店の前に来たところ、ちょうど整理券の配布が始まったところで、無事12時からの整理券をゲットすることができた。
12時までの間、お店の前で事前予約者の買い物の様子を見ながら品定め。この日はこの後大体1時間ほど先の整理券を配布していたので、午後組は早めに来て整理券を確保する必要がありそうだ。ただ年始など繁忙期は終日事前予約制になっていたりするので要注意である。今回は午後から予約なしで入れたのでラッキーであった。
12時になり店に入る。2階にはフォトスポットなどもあり、まあまあ楽しい。ちいかわ全く興味ないのだが…。
で、遠隔で指示されたものをあれやこれや購入したのだが、まあまあお高くて諭吉さんがぶっ飛ぶくらいに…。そして、黄色い袋が目立つ!これ持って午後京都市内を散策しないと行かんのか…苦笑
午後は再び京都市内に戻ります。
(つづく)