たまの日記

最近は弾丸旅行ばかりです。

12月の京都(4):将軍塚青龍殿(2021年12月)

京都2日目はまず将軍塚青龍殿へ行きます。

天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿

将軍塚は桓武天皇平城京遷都にあたり、王城鎮護のため将軍の像を埋めて塚とした場所で、古くから京都市内を一望できるスポットとして知られた場所だったそうだが、2014年に青蓮院が旧平安道場の建物を移築し、国宝・青不動を祀る青龍殿として建立したことで、観光地としても改めて注目を集めるようになった。 馬鹿となんとかは…ではないが、兼ねてから一度行きたいと思っており、ようやく初訪問です。

将軍塚は東山の展望台なので、午前中のほうが順光だろうと思い、2日目の朝に行くことにした。 標高216m、東山のふもと、知恩院円山公園近くの長楽寺から30分ほどで登れるので、片道は歩いて行こうかと思っていたのだが、前日に歩きまくって(iPhoneのヘルスケア見たら3万5千歩になってた!)くたびれたのと朝雨が降ってたので、出発を遅らせてタクシーで行くことにした。

一番近いのは地下鉄東西線蹴上駅であるが、ロータリーもない駅なので流しでタクシーが走っているのか心配だったので一つ手前の東山駅で降り、三条通を走るタクシーを拾って将軍塚へ向かう。

IMG_6668.JPG

IMG_6669.JPG

日ノ岡で三条通から分かれると、くねくねした山道を登っていく。京都の市街地の隣とは思えない景色だ。 木々は赤や黄色に染まり、結構綺麗だった。

IMG_6666.JPG

10分ちょっとで将軍塚青龍殿へ到着。1200円ほどだったのでそんなに高くもなかった。

青龍殿と大舞台

まずは青龍殿に行き、青不動を見物する。

IMG_6599.JPG

青不動の複製はこの前青蓮院門跡で見たが、改めて本物を見る。 もともと武道場だった平安道場を移築したので中はがらんどうとしてそれ以外に見るべきものはなかったたが、貴重な大正時代の建築物が解体を免れ第二の人生を送れるようになったのは良かったなと思います。

さて、この後がメインの大舞台であります。 青龍殿の建立に合わせて、清水寺の4.6倍という広大な大舞台が作られ、ここから京都盆地が一望できるのだ。

IMG_6603.JPG

IMG_6628.JPG

おおっ。話には聞いていたが本当にスケールが大きいですな…。 朝一だったので客も少なく、この景色を我が物顔で見物できそうだ。

IMG_6611.JPG
(クリックで拡大)

パノラマで撮影するとこんな感じ。大舞台からは京都盆地の北側が一望できる。

IMG_6607.JPG

東山を望む。真ん中に吉田山、その手前には昨日行った真如堂金戒光明寺が見える。三重塔も映ってますな。

IMG_6615.JPG

左手に目を移すと左右に広がる緑が目につく。ここは京都御所だ。京都の中心ここにあり、ですな。

IMG_6622.JPG

手前には平安神宮の大鳥居やロームシアターなどが見える。その奥には高野川と賀茂川が鴨川デルタで合流するところが一望できた。 地図で見た景色を眺めるのは楽しい。

こう見ると本当に京都は山に囲まれた町なのだなというのがよくわかる。 そして、意外にもこじんまりとした町なのだなというのも感じる。ここで1200年も都やってればそりゃ独自の文化になるわなぁというのがわかりますね。

西展望台

大舞台を後に、隣の西展望台へ行く。 ここは以前からあった展望台のようで普通の作りだった。

IMG_6637.JPG

こちらは誰もいなかった。あ、カラスがいたな(笑)。

IMG_6639.JPG
(クリックで拡大)

パノラマで撮影するとこんな感じ。西展望台からは京都盆地の南側が一望できる。 歴史的な建物は少ないが、視界が開けておりビルも多いので夜景だったらばこちらのほうが綺麗そうだ。

IMG_6645.JPG

木々がちょっと邪魔しているが、四条河原町のあたりがこちら。手前に南座の屋根や東華彩館、その奥には四条河原町の繁華街のビル群が見える。

IMG_6648.JPG

こちらは五条通の方。手前に鮒鶴や鶴清といった鴨川沿いに建つ料理旅館が見え、真ん中らへんには今回宿泊したベッセルホテルカンパーナ京都五条の黄色いの建物が見えた。このあたりはオフィスビルが多く見えますな。

IMG_6651.JPG

こちらは京都駅の方。京都タワー京都駅ビルはさすがに一目でわかる。その右手の東本願寺も目立つ存在だ。 意外に当時の五重塔がわかりづらかったが、後で写真を見直すと京都駅ビルの奥に五重塔がそびえているのがわかった。

IMG_6652.JPG

南に目を向けると、京都盆地を抜けて、大阪のビル群が一望できる。左側の一番高い建物はあべのハルカスだね。 個人的には西展望台のほうが高い建物が多くていろいろ面白かったけど、どちらも良かったです。

将軍塚と庭園の紅葉

西展望台の手前には将軍塚がある。

IMG_6634.JPG

IMG_6636.JPG

幅は20mもあり、西展望台から見るとその大きさを改めて実感できる。 将軍塚の周囲は庭園となっており、ちょうど紅葉を楽しむことができた。

IMG_6630.JPG

IMG_6656.JPG

IMG_6659.JPG

IMG_6663.JPG

将軍塚の紅葉はピークを過ぎたと聞いていたのだが、木々の向きによってはまだ十分楽しめた。 赤や黄色のグラデーションが綺麗だった。

昨日今日と紅葉を見て思ったが、紅葉は赤だけじゃなくて黄色が混ざっているのが良いなぁと感じる。晩秋の日差しが当たるとキラキラ輝いて本当に綺麗なのだよね。 今日もそんなに天気が良くないのが残念だが、この後も紅葉を楽しみたいと思います。

IMG_6667.JPG

帰りは京阪バスに乗る。写真ではちゃんと撮れてないけど、京阪バスは、LEDの行先案内で出発時刻を表示してくれる。 これなかなかサービスが良い。他の事業者も真似ると良いのではと思います。

将軍塚青龍殿のまとめ

歴史的には国宝・青不動はあるもののそこまで深いものはないのだが、とにかく景色が素晴らしく、紅葉も綺麗だったので行って良かったです。

市街地からバスやタクシーでも20分かからないくらいなので、半日もかからず行ける気軽さがまた良い。山が近い京都は羨ましいね。 今回はタクシーとバスで行ってしまったので、次回は東山のふもとから歩いて訪れたい。

あと今年は結局コロナ禍で中止になってしまったが、夜景を楽しみに再訪したいものです。 まあ将軍塚青龍殿そばの市営展望台に行けばいつでも見れるのだが、公共交通機関のない中での夜の訪問は旅行者にはちとつらいので…。