NH210便の出発時刻まであと1時間ちょっと。
本当はルフトハンザのセネターラウンジで最後にソーセージでもつまみながら搭乗を待とうと思ったのだが、荷物が多くて動くのも面倒だったのと、セネターラウンジが工事中で入れないらしい(代わりのビジネスラウンジは昨年のドイツ旅行の帰りに使ったが、食事とかが少なくてあまり魅力的でない)ので、やめてまっすぐ搭乗口に行くことにした。
プレミアムエコノミーは皆優先搭乗できそうな客ばかりが予想されるので、早めに陣取って荷物入れを確保しようと考えていた。
NH210便の搭乗口は搭乗待合室前にカウンターがあって改札を行う変わった方式である。 で、私の搭乗券を差し出すとなにやらチェックをはじめた。 ん…?と思って、そこを見ると、なななんと、 Cクラスと書いてある私の搭乗券が!! まさにキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!という感じである。
ということで、エコノミーが満席になったので、ANAプラチナ会員である私とANAスーパーフライヤーズ会員である嫁はビジネスクラスにアップグレードされますた。 これで快適な復路になりそうだが、うーんこんなんだったらラウンジにでも行けば良かった(結果論ですが)。
この時期はクリスマスマーケットツアーのエコノミー団体が多く、また日曜着ではないのでビジネス客が少ないことから、ちょっとは期待していたのだが、さすがに2人組のアップグレードは無理かなあと思っていたので、嬉しい限り。いやあ、ひとり78,000円しか払ってないのに(笑)NH☆Gの威力はすごい! きっとホッケー軍団のおかげだろう(絶対そうなのかはわかりませんが)。後で調べるとホッケーのU20軍団は2軍落ちという燦々たる結果だったようですが、そんな状態で私たちにビジネス席を用意いただけるなんてホントすみません…(本人たちは知る由もないだろうけど)。
そして欧州3回目の嫁は、何とアップグレード2連勝中である(前回の新婚旅行帰りもアップグレードされているので)。強運だなあ。
ということで前置きが長くなったが、今日のNH210便はB747-400・JA8097号機。前回マイルでアップグレードしたときに乗ったのと同じ機材であった。
ちなみに前回のCクラス体験記はこちら
程なくして搭乗開始。
先陣を切って搭乗すると、Newstyleの座席が出迎えてくれた。 私は初めてではないけど、やっぱり嬉しいものは嬉しい。
今日のビジネスクラス席は8割がた埋まっていた。もっとも私と同じような搭乗券は他にも何枚か出ていたから、このうち何人が正規の客かはわからないが…。
NH210便は翼にかかった氷を溶かす作業に手間取り、定刻より少し遅れて21時過ぎに出発した。
離陸後、まずはウェルカムドリンク。
夕食は洋食をセレクト。
前回、ガーデンサラダを頼んだものの、実はメインディッシュにガーデンサラダが出てくるので意味がなかったことを知り、今回は違うのにしようと思ったのだが、やっぱり野菜不足につきガーデンサラダを注文してしまった(学習能力のない自分)。
でも久々のサラダはおいしかった。
・ブレッドセレクション バター もしくはオリーブオイルとともに
・ガーデンサラダ 和風ドレッシング
メインディッシュは牛フィレ肉のステーキを注文。前回はやわらかくておいしかったが今回はイマイチ。まあソースはおいしかったし、何より本来はエコノミーなんで文句は言えません…。
・牛フィレ肉のステーキ フォンティーナチーズ風味 ホースラディッシュソース
最後は季節の果物とコーヒーでおしまい。
ちなみに嫁セレクトの和食はこんな感じ。
食事が終わったら就寝である。 座席をフラットにして一休み。 ずり落ちるのは何とかしてほしいけど、それでもエコノミーに比べればはるかにましである。
今回は機内エンターテイメントが、エンヤセレクションに夏川りみのアルバムと自分にジャストフィットした選曲で大満足。これをBGMにして就寝。
起きたらハバロフスク手前であった。約5時間ほど経っていた。
朝食も洋食を選択。朝食はまあ、こんなものかなという感じであった。
・イタリア風オムレツ ベイクドトマト添え
・ブレッドロール
エコノミーはほぼ満席。みなさますみません…。
左窓に猪苗代湖が綺麗に見えてくると、着陸態勢に入る。
定刻より少し遅れて、16:27に成田空港へ到着。残念ながらバスゲートであった。 さすがに疲れたけど、思いもよらないアップグレードで快適なフライトであった。
ということで、年末の忙しい時期に仕事を放り出して行ってきたドイツ旅行はおしまい。 明日からは気持ちを切り替えて仕事&忘年会です。 早く寝ましょうっと。