たまの日記

最近は弾丸旅行ばかりです。

続・京都出張シリーズ(7・番外編):ABホテル大阪堺筋本町

今回は京都出張ながら大阪に泊まったので番外編であるが、ABホテル大阪堺筋本町である。

【公式】ABホテル大阪堺筋本町 | 大阪メトロ堺筋線「堺筋本町駅」12番出口より徒歩約3分

大阪市でご宿泊をお考えの方はABホテル大阪堺筋本町をご利用下さい。大阪メトロ堺筋線堺筋本町駅」12番出口より徒歩約3分。ビジネスにも観光にもご利用いただけます。

 

今回は急遽泊まることになり、会社のシステム経由で手配をしなかったので、どこでも良いから安いところをと思って選んだ。

場所がどこでも良いなら、大阪の乗りつぶしを夜~朝にしようと思って、大阪に遠征することにして、安くて良さげなホテルとしてチョイスした次第である。その値段、朝食付きで3200円!無茶苦茶安すぎなのだが、果たして。

外観・ホテル設備

ABホテル大阪堺筋本町は、大阪メトロの堺筋本町駅から徒歩3分ほどのところにある。御堂筋からは離れているが、対京都で考えれば堺筋線沿いなので移動は便利。

IMG_5110.JPG

IMG_5122.JPG

IMG_5119.JPG

これだけ安いのだから無人受付なのかなと思いきや、ちゃんとしたフロントもあり、ロビーもしっかりしていた。これは高評価。 1階の奥には大浴場(というほど広くはないが)がある。

810x400_2316b9813e89df84ed4f445374c77f6a_32a0d98856013143cd54d153ec6c9425b8bfb4ba.jpg
(画像は公式ホームページから借りました)

このクラスのホテルで大浴場があるのは非常にありがたいが、願わくば終わりが24時だとちょっと早いので、1時まで営業してくれるとありがたいところ。

あと、普通ホテルの大浴場は女性用だけ暗証番号がついているものが多いが、ここは男性用もついている。まあ考えればそれが普通な気がするが、ついつい忘れてしまう(というか一度忘れて取りに戻りました)

シングルルーム

今回アサインされたのは9階のシングルルーム。

チェックイン時にアップグレードしたと言われた記憶があるので、シングルBだったかなぁと思うが、ちょっと自信がないです。

IMG_5111.JPG

IMG_5114.JPG

部屋の広さは12.8平方メートルとそこそこ広い。ベッドが大部分を占めるが、2019年12月オープンでまだ新しいのでフカフカしていた。 ベッドに寝そべると目の前がテレビなので、のんびりテレビを見ることができる。

ちょうど金曜だったのでWBSを見てたのだが、今頃気づいたのだが、テレビ大阪大阪府のみが視聴エリアなので、京都とか兵庫は見れないのね…。これは意外でした。

IMG_5115.JPG

机や調度品はシンプルなので、逆に広々と利用でき、ビジネス利用としては申し分ない。

IMG_5116.JPG

IMG_5113.JPG

バストイレは標準的なユニットタイプだが、大浴場があるので基本的には問題なし。

部屋タイプによっては洗い場つきタイプがあるようだ。このランクで洗い場つきとは正直驚異的だな。

朝食ブッフェ

翌朝。6時半からの朝食ブッフェを食べに2階へ。

IMG_5123.JPG

IMG_5125.JPG

横並びの席配置は完全ビジネス向けだね。

IMG_5124.JPG

IMG_5129.JPG

IMG_5130.JPG

IMG_5126.JPG

メニューはこれといって大阪らしさはないのだが、どれもしっかり作りこんでいて好印象。 個人的にブッフェのバロメーターとしているミニトマトもあったし、オレンジジュースも果汁100%(たぶん)だった。価格を考えるとこれだけ豊富なメニューが食べられるなら十分なのではないかしら。

欲を言えば、デザートがなかったのが気になったのでヨーグルトくらいあるとなお良かったかも。

ABホテル大阪堺筋本町のまとめ

IMG_5131.JPG

いやはや、予想よりもすごく快適な一夜でした。ビジネスホテルに宿泊するならこれで十分じゃないの?と思うほどでした。

ABホテルは首都圏ではあまり馴染みのないブランドだけど、コロナ禍でも好業績ということでニュースにもなっていたが、実際に宿泊してみてそうだよなとよくわかった。

ABホテル、業界人も目を疑う「黒字死守」の神髄 | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

ライバル会社の社員が、驚きと疑問の入り交じった声でつぶやいた。「ABホテルさんの客室稼働率はすごいですね。なんでこんな高いのでしょう……」。ABホテルとは、東海エリアを中心に全国31店舗(2021年2月時点)…

大阪での宿泊だけで言えば、今はホテル価格も下落しているのでわざわざ遠いエリアから地下鉄で移動してここを選ぶほどではないが、堺筋本町堺筋線、中央線沿いに用があるなどの場合は今後も有力な候補になりそうだ。