今思えば、こんな記事を悠長に書いているんじゃなかったと…。
12月にドイツに行こうと密かに(全然密かにじゃないが)画策していたが、
そろそろ本腰を入れて嫁の決裁を取ろうと思って予約サイトを見たら大変なことになっていた…。
まずLHのサイトを見る。
これがまた使いづらいことこの上ないのだが、Web得42は希望日程が全く取れなかった。相当座席を絞っているのか、直行往復でもWeb得14とかしか出なかった…。
ということでLH最低運賃での往復の線は消えたし、こんな調子だと電話でしか取れないLH特典やスタアラ特典での申し込みも厳しそうと思いこれもパス。
ということであとはNH特典かご利用券しかない。
ANAだと最終日の帰宅が遅く会社を3日休まないといけないし、コストのかかるドイツ国内乗り継ぎもできないので、ベルリンとかに行けなくなりそうだが、致し方がない。
で、ANAのサイトを見るが、特典は全滅…orz
となるとご利用券しかないのだが、今から発注して届くのは2週間後。第1希望の日程は往路のNH209便がかなり空席がすくなさそうで、それまでに事前型が満席になったら目も当てられない。
でもこれ以外に策が思いつかないし、もういいやー、と思って発注してしまった。60,000マイルも…。
でもよくよく考えたら、年明けの台湾とトータルで見ればいいので、最悪ご利用券を台湾で使うという手もある。ちょうど2人分でぴったりの数字(9万円相当)である。
そうと決まれば、欧州は予約してしまえ、と思ってANAの便を予約しようとした…ら、取れなかった。。。。_| ̄|○
なんとエコ割21の空席は残1だったのである。これはやられた…最初から2人でサーチすればよかった。
ということで、コードシェアの支払いに使えないご利用券という手段も消えた。
っていうか往復ANAという手段も消えた。
あとは往復LHコードシェア(何故かLH予約の費用より安かった)か、行きLH/帰りNHという手段。
日程を考えると前者だがご利用券の分をカバーするには少しでもボーナス100%のNHがいいので、後者で取りあえず予約だけした。
あー、しかしこういう状況になるとご利用券は替えるんじゃなかったなあ。
台湾なんか2人で4万マイルで行けるんだから。6万マイルあれば片道Cでも行けるじゃん。
台湾のご利用券で回収できるのはせいぜいふたりで8,000マイルなので、赤字である。
まあ、来年の希望日程は特典の空席がいいのがないので、実質特典で台湾に行くのは難しそうなのが不幸中の幸いだが(ただ無理すれば行けそうであったのが痛い…早く特典枠埋まってくれ!)
さて、ということであと懸案は、
1) このまま購入するか(会社3日休めるんかいな)
2) 出発日を2週間前倒しにすれば空席が多少ありそうなのでそれにするか(ただ12月初旬に会社を休むのは厳しいだろうなあ…)
3) 出発日を1日ずらせば空席が多少ありそうなのでそれにするか(ただ繁忙期のため1人3万高くなる…)
4) ご利用券+エコ割週末ステイというバクチ勝負にかけるか(ただそれも12月初旬なので2) と同じで会社の件はある)
を購入期限の6日深夜までに決めないといけない。
ううう…悩む。
しかしなあ、ANAのフランクフルト便は混みすぎ。こんな閑散期ですら厳しいってどういうこと?
ひょっとしてツアー客だらけなのかなあ。