せっかくの三連休であるが、家族全員風邪っぴきモードなので、近場でおとなしくしていることに。
最近、近くの寺社巡りづいているような気がするが、買い物ついでに
葛飾八幡宮へ行ってみることにした。
京成八幡駅からすぐのところに
八幡宮はある。
ちょうど
イチョウが黄色く色づいていて良い感じであった。

空を見上げると、実に綺麗な水色だった。

先日の
亀戸天神と同じく今日も七五三の人が集まっていて、それなりに賑やかであった。

ここの名物は、
特別天然記念物にも指定されている
千本公孫樹(イチョウ)である。
近くで見てみると実に存在感があって見事であった。
しかし日のあたりが悪いからか、この
イチョウはまだ緑が多かったのがちょっと残念。

娘と一緒に参拝。
ちゃんと手を合わせて感心感心…というのはウソで(苦笑)最近食事の後「ごちそうさまでした!」というと手を合わせるようになったので「ごちそうさま!」と言っていたのでした。。。

すっかり日が蔭るのが早くなった西日が
イチョウにあたって、とても綺麗であった。
名所に行かなくてもこんな近いところに美しい景色というのはあるものだと改めて思う。
八幡宮の近く、
国道14号沿いに
八幡の藪知らずという場所がある。
何度も通った道ではあるが、一度ちゃんと見てみたくて寄ってみた。
一度入ると出られない心霊スポットとしても有名らしいが、すっかり都市化が進んだ今は単なる雑木林といった感じで、もちろん藪の後ろはちゃんと見える。
でも駅からすぐ近くに、ぽつんと手付かずの場所が残るなんて非常に面白い。
さてこの後は
コルトンプラザへ。
普段はそれほど混んでないのだが三連休だけあって大混雑。
いや
はやみんなどこか行かないのでしょうか…って我が家もか。

娘を
ダイエーのキッズスペースで放牧。
最近すっかり歩くようになり、今日は20歩以上歩いてますた。
もう赤ちゃんじゃなくてお子様ですなぁ。月日の経つのは早い…。