毎年6月の西日本出張も今回で4回目である。
昨年は、大阪の用事がなかったので伊丹まで行きながら京都に戻らざるを得なかったが、今回は大阪の用事を作ったので初日は大阪泊にした。
ということで今年も往路は今年度初回搭乗ボーナス1000マイル目当てで(笑)JALで行くことにした。 17時半に会社を出て、18時少し過ぎに羽田空港に到着。
今回は18時半発のJL133便なので、ラウンジに寄る暇もなく搭乗する。 今日の機材はB777-200・JA008D号機。元レインボーセブンかつJAL SKY NEXT仕様である。
搭乗率は半分ちょっとというところで、隣席は空いていて快適であったが、左側の窓側席がなかなか確保できず、直前にようやく確保できた。やれやれ。
離陸後しばらくすると、左側に見事な虹を見ることが出来た。ラッキー。 しかし今日は天気が西から下り坂で、ほどなく雲の上の飛行となる。
実は今回は離着陸時のデジカメ解禁後初の伊丹線であり、着陸時の大阪上空を撮影できることを楽しみにしていて、よって何とか左窓側席を確保したわけなのだが、この調子だとちょっと厳しいかな…。
やがて着陸態勢に入るも、なかなか雲が取れず、もう無理かな…と思ったその時!
所々雲が残るも、一気に視界が晴れて、大阪の市街地が一望できた! 眼下はちょうど近鉄の布施駅付近。普段は奈良あたりからずっと市街地の上を見下ろしながら下降することを考えるとかなりの低高度まで雲に覆われていたことになる。
左下の薄暗い場所は大阪城公園。天守閣のライトアップも見えた。
大阪駅周辺は灯りも多く華やか。HEP FIVEの赤い観覧車も見ることが出来た。
グランフロントを過ぎ、淀川を渡ると伊丹空港へのファイナルアプローチだ。
定刻よりも若干遅れて、伊丹空港に着陸です。
ようやく体験できた伊丹空港のデジカメ体験であるが、やっぱり何度乗っても楽しいね。 この景色がある限りは往路はこれからも飛行機かなと言う気がする。
しかし、もっと早くデジカメを解禁してほしかったな。今やほとんど体験できなくなった羽田カーブとか、記録に残したかったですよ。
いつものモノレール~阪急と乗り継ぎ、大阪の所用をこなした後は、ホテルに向かうことにしよう。