たまの日記

最近は弾丸旅行ばかりです。

さらばJALのB747-400

バイバイ、ジャンボ 日航で最終便 http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY201103010188.html 新たな決意の塗装あれば、去る機材あり。 しかし、最後に鶴丸塗装にしてあげたかったなあ。 できれば新鶴丸塗装で。 しかし、本文中に書いてある
「今は小型機で頻繁に飛ぶことが求められる。一度にたくさんというジャンボに合った環境ではなくなってしまった」
というのは個人的には違和感あるなあ。 確かに近距離アジア線とかはそうだろうし、国内線も平均搭乗率6割だとするといくら繁忙期が満席でも結構効率悪いのはわかる。 でも長距離便をA380も入れずにB777にしたり、あれほどB747が飛んでいたホノルル線がB767になってしまうとか、そういうのは要するに儲からない客を切り捨てて効率重視にしたのだろうけど、それが却って日本の内向き志向の助長、ひいては国力低下を導いているんではないですかね。 大げさでなくそう思うわけですよ。 最近の若い人(自分もそういう年になってきたな…)はホント長期休暇でも海外行かないしね。 行くのはハンガリー弾丸とかしたアラサーな自分だけだったり。 040306_001.JPG ↑2004年3月6日、ドイツ出張帰りに成田空港で撮った一枚。この時はB747(しかも新鶴丸塗装)がうじゃうじゃいたものです。それが今やゼロ。信じられん…。 さてJALのダウンサイジングの象徴であるB747は去って行ったが、あまり話題になっていないがこの後影の大物、A300-600Rも今月末で退役となる。 これ、実はB747以上に相当影響が大きい。てか、B747はまだわかるのだがA3Rはいくら旧JAS機でJAL唯一のエアバス機だからって正直やり過ぎだと思う。 この機材がいなくなってしまうと、JALワイドボディ機B777B767しかいなくなる。 ということは、国内線でA3Rが引き受けていた路線はナローボディ機MD90にダウンサイジングされ、MD90だった路線は小型機のエンブラエルE170になってしまうわけだ。 これはワイドボディ好きな自分には耐えられない。幹線級にあんな息苦しいナローボディ機が入るってのは海外だから我慢していたのであって国内なんか耐えられんわ。 てことで、できるだけJALを支援したいのはやまやまだが、クラスJが取れない限りはANAワイドボディ機を選んじゃいそうな気がする。 さらに、日本人はこれまでB747が国内線で飛ぶことが当たり前であり、B767ですら小さいと思い込んでいる人が多いので、同じような選択をする人が多いんではないかなと。 それを吹き飛ばすほど効率的なロードファクターをたたき出してくれればいいのだけど。