昨年は竹里館でおなかいっぱい食べた後だったので不完全燃焼だった
士林夜市。
今年は台湾故事館では軽く抑えたので、準備万端である。

時刻は22時を回っているのに、相変わらず賑やかな夜市である。今年は縁日も多くやっていてさらに賑わっていた。

早速食べたのは
大龍頭〓仔煎の〓仔煎(カキオムレツ)。
屋台のカキなので、うーん大丈夫かなあと思っていたのだが、火も通っていて、日本のものより小ぶりなカキはぷりぷりした感触がグッド。お値段も40元と安いし、おいしかった。

続いて
303広東粥の広東粥。肉、レバー、卵、ねぎ、エビに
イカと、実にいろんな具が入った熱々の粥は絶品である。味も薄味で日本人に合っているし、何しろたったの60元!おいしかった??。

お口直しに
舊街仔の
愛玉を食す。レモン味で甘くてちょっと酸っぱい
愛玉はとてもすっきりした味で、おなかにもよさそう。

最後は
楓霖冰果のカキ氷。マンゴー、キウイ、イチゴの3種をトッピングする。「ミルクカキ氷」にしてみたら、なんと練乳入りカキ氷だった。練乳が入った氷は「雪綿」というのだが、まさにその表現がぴったりするほどやわらかいパウダースノーなような感触。そして甘いし、マンゴーは今まで食べたことのないおいしさ!寒い冬でも全然平気なおいしいカキ氷だった。

食後は昨年行けなかった夜市もちょっと見て回る。ペットショップ街は犬猫小動物がいっぱいいてとてもかわいかった。でも環境的にはどうかなあ。。。
こちらも今年は狗年なので、犬は人気のようであった。▼・ェ・▼

ってことで、あっという間に12時になるも、まだまだ元気な夜市であったが、ここで切り上げてホテルへ戻った。
本当に台湾の夜市はパワーがあって、料理も安くておいしくて楽しい。
まだまだ見たりないのでまた行きたいな。