たまの日記

最近は弾丸旅行ばかりです。

台北旅行記4:台北駅周辺をぶらぶら

本当は、新北投温泉や、淡水の夕焼けを堪能したかったのだが、天気も悪かったし何より到着が遅れてしまったので、またの機会にすることにして、台北駅周辺をぶらぶらすることにした。 DSCF3753 新光摩天展望台台北駅前にあるビルで、台北101ができるまでは台北一高いビルであった。12階までは新光三越が入っていて、中は三越そのまんまである(たしか日本の三越のカードも使えたはず)。 で、この展望台は2月末で閉鎖されてしまうので、行ってみることにした。 DSCF3769 台北101より低いのに、160元と高い入場料のせいか、がらがらで、閉鎖はやむなしという感じであった。 DSCF3755 DSCF3757 でも地上244mと高いので、景色は素晴らしい。個人的には高すぎる台北101よりも眺めはいいんじゃないかと思う。台北101や圓山大飯店など名所のライトアップがよく見えて楽しかった。 続いて、隣のビル地下にある、最近オープンしたばかりの台湾故事館へ行ってみる。 一昔前の台湾の街並みを再現したテーマパークであるが、昔の日本を思い出させる雰囲気はなかなか楽しい。 DSCF3811 DSCF3790 DSCF3794 一番良かったのは小学校だったかな。足踏みオルガンとか、自分にとっても超懐かしかった! みんな懐かしいようで写真を撮っていた。 DSCF3798 フードコートで高雄知高飯(ちょっと量が多かったけど…)や擔仔麺(これがまた絶妙なスープの味でおいしい!)をつまむ。なかなかこういう地元の味を楽しむ店は少ないので嬉しい限り。 入場料は100元なのだが、今なら開業記念でチケットが80元相当の金券になるので、実質20元という安さであり、なかなかお買い得なスポットであった。 ここからMRTに乗り、夜市へ向かうことにするが、続きはまた後で…。 これから朝ごはんです。